2006.11.13 23:38
こんばんわ、蒼音です。
今回は久々にリアル日記です!
11月10日~12日の3日間、2泊3日で宮城県へ行ってまいりました!
もうね・・・
期待どおり
だと思います。
とっても長くなりますが、気が向いたらご覧くださいませw
11月10日(金)
●広島から東京へ
朝9:30広島空港発の飛行機で出発。
さっそく機体の到着が遅れる。
な、なんで遅れたんだろう・・・。
機体に不備があったとか?!
大丈夫?ねえ大丈夫なの??
実はわたくし、飛行機に載るのはこれが人生二度目。
しかも前回は短大の同級生と卒業旅行に行ったとき。
つまり6年近く前ですね。
そして今回は一人・・・。
そもそもね。
あんなでかい鉄の塊が、どうして飛ぶんですか!?
何?浮力?それって偉いの!?
私にはどうしても理解できません。
空港に一人で来たのも初体験。
搭乗手続きとか、手荷物チェックとか、よくわからないまま周りの人を見よう見真似しようとキョロキョロ(゚Д゚;≡;゚д゚)
かなり挙動不審な若い女(ぉ
手荷物チェックで電気機器をトレーに載せて、いざチェック。
「航空券をおねがいしまーす」
ない。
ちょ
さっき搭乗手続きしたばっかりだってば。
すると背後から私の名前を呼ぶ声が・・・
さっそく落としてた。
切符とか無くすのも得意です。
(威張ることじゃない)
飛行機のメカニズムに納得がいかないまま、10分遅れで広島空港を飛び立ちました。
離陸の際、ずっと両手の肘置きを握り締めてびびっていたことは私だけしか知りません・・・。
飛行機はまず目的地の仙台ではなく、今旅行を3日間共にする幼馴染(でいいのか?)のTが待つ東京へ向かいます。
羽田着予定は10:45。
実際についたのは11:20過ぎ。
10分遅れどころじゃねえよ(゚д゚)
Tには大変心配をおかけしました。
まー
出だしから絶好調ですよ!!
●東京→仙台→鳴子
東京でTと合流したあとは、東北新幹線で仙台へ向かいます。
駅構内で駅弁を買って、ウキウキ旅行気分でまっぷるを開きつつ今後の計画を立てます。
東京駅で買った駅弁はコレ!

駅弁名は「秋露のささやき」.:*・゜(゚∀゚) ゚・*:.。.ウマソーー
今回のこの旅のポイントの一つは食事。
今後豪華な食事が続きます。
お楽しみに!!
仙台からは東北本線に乗り換えて古川→鳴子へと電車の旅が続きます。

鳴子までの列車は2両編成のワンマン電車。
人も少なくて、雰囲気も田舎~~って感じの素敵な車内・・・w
思わず靴を脱いで子供座りしちゃいましたヽ(゚▽゚) ノ
(※窓のほうを向いてイスの上に正座して座ることです)
余談ですが、わたくし乗り物に乗ると
必ず寝ます。
それこそ、ものの数秒で落ちます。
特技ですかね、コレ。
今回乗ったのりものすべて、寝 て い ま す。
余談でした。
●鳴子温泉!
そんなこんなで鳴子着。

こけしの里!温泉の町鳴子!!
さっそくこけしからパシャリ。

顔はとりあえず塗りつぶしてみました(*ノ∀ノ)キャ
今夜の宿は、吟の庄という旅館です。
純和風の客室。
窓からは裏の山の素敵な紅葉が見れましたヽ(≧∀≦)ノしゅてき!

さすがこけしの里鳴子。
部屋の鍵もこけしでしたww

ここの温泉街は、どこかの旅館に泊まると上の写真に載っているような札とカードが貰えます。
この札を持っていくと、他の旅館の温泉にも無料で入れちゃう温泉めぐりの旅が出来るという素晴らしい企画が!!
その名も下駄でカラコロ温泉めぐり

旅館で下駄を借りて、早速出掛けましたw

温泉街の各所には、足湯が出来る場所が突如あったりして感動します。

T、大喜びで見切れております。
こけしの里は公衆電話もこけしでした!!

こえええよwww
しかし、ここの温泉一様に温度が熱い。
足湯もそうだし、町の共同浴場も、泊まった旅館の温泉も、やけどするんかと思うほど熱かった。
Tは普通に入ってたけどね・・・。
さてさて、本日の夕食ももちろん和食!!
ばんざーーいヽ(∀゜)人(゜∀゜)人(゜∀)ノ

みてくださいよこのゴージャスな食事!!
大好きな和食が堪能できて幸せな一日でした(*゚ω゚)
11月11日(土)
二日目は朝からひどかった。
いい大人が
風呂でころぶ。
しかも後ろに。
どう転んだかというと、椅子に座りそこなってすってんころりん尻餅をついたわけですね。
隣で体を洗ってたTの顔が、一瞬(゚д゚)ってなってたヨ。
その後一日中「後ろに転んだ人を久しぶりに見た。」といわれ続けます・・・orz
●全国ポッキーの日でした
そんなこんなで鳴子を後にして、次の観光地松島へ向かいます。
とその前に。
仙台といえば
牛タンヽ(゚▽゚) ノ
最初は3日目に・・・と思っていましたが、計画を練った末一度仙台まで出て、昼ご飯に牛タンを食べてから松島へ行こう!ということになりました。
本日の天候は
大雨
○| ̄|_
げ、元気出していきましょーー!!
仙台駅ではポッキーの日のイベントをやっていました。

仙台まったく関係ないネタでした(゚∀゚)
なんかイベント楽しんじゃったよwww
仙台駅には「牛タン通り」なるものがあります。

たくさんの牛タンのお店が並んでいますが、今回いったのは結構有名でもあるらしい「利休」というお店。

ここだけ人がすごい行列でした(゚д゚;
並ぶこと数十分。
店内にはイケメン男子が汗水ながしてタンやいてました(*´д`*)ポッ
さっそくカウンターに座って凝視する怪しい女2人。
頼んだメニューは、とりあえず定番の牛タン定食!!

厚みのある牛タンに麦ご飯、そしてテールスープ!!
うまいよ!!(≧∀≦)
いやーほんとにうまかったww
大満足です!
●松島や~ああ松島や 松島や~
さて、牛タンで腹を膨らませたあとは、いよいよ自分の中でのメイン観光場所松島へ!!

松島といえば竹本君!!(※注:ハチクロ参照)
彼が自分探しの旅にでたときに、シンさんたちに出会った場所です。
今回行ってみたいのは、やはり瑞巌寺と、竹本君が渡った隙間のあいた橋。
松島到着時には15時を回ろうとしていたので、ひとまず荷物を置きにチェックインを済ませることにしました。
本日のお宿は一の坊。
一日目と違って、すげーでかいホテルでした(゚д゚ )
結婚式が2件も行われてたりしためでたい場所でした。
部屋は洋室と和室がうまく混ぜられた感じのとってもおしゃれな部屋でしたw

T嬉しそうです。
窓の外の風景もさすが日本三景って感じ!?

松の木の向こうに庭園とプール!
プールですよ!?
プールと松。
すげえwww
無駄に感動する。
チェックインを済ませて一息ついたあと、雨の中を松島観光に出掛けます。
まずは瑞巌寺!!

竹本君が拝観料の700円を払えず断念したというお寺です。
私は大人だから700円くらい払えるけどね!!

閉まってましたorz
現時刻16:30。
拝観できるのは16時まででした・・・。
ちょ
なにも拝観できないところまで再現しなくても。・゚・(ノД`)・゚・。
しかたがないので、もう一つの目的地である隙間の開いた橋を見に行くことに。
ホテルのお姉さんに教えてもらった「福浦橋」という橋を、地図で探しながら彷徨います。

アレ?
隙間あいてないな~。
やっぱ空いてると危ないし、今はそういう風にはなってないのかな~。
そんなふうに思いながら、約200mある橋を傘をさしつつ渡ります。
日は落ちて暗いし、雨は降ってて寒いし・・・
なんだかとってもむなしい気持ちになってきました・・・。
橋の向こうまで渡ると、電灯もついていない福浦島はまるで森。
こわいです。・゚・(ノД`)・゚・。
結局橋を渡っただけで引き返してきました。
きっとこの橋じゃなかったんじゃない?
とりあえずもういっこ行ってみる?
Tと相談し、もう一つの五大堂というところへ行ってみることにしました。
あ、あったあった、ここにも橋が・・・
係りのおっちゃん「今日はもう終わりだよ~。」
目の前で閉まる。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんで・・・。
おっちゃんに話を聞くと、どうやら隙間の空いた橋はこの奥にあるとのこと。
ああ・・・福浦橋なんかいかずに最初からこっちに来ていれば渡れたのに・・・。
ホテルのお姉ちゃんのうそつきいいい。・゚・(ノД`)・゚・。
明日!
明日早起きして、帰る前に来る!!
そうお互いに心に決めて、その日はもうホテルに戻ることにしました。
なんでこう・・・
何事もなく旅ができないんでしょうか・・・?
●浴衣と露店と乙女心
冷えた体を引きずってホテルに戻ってきたあとは、浴衣に着替えてお食事ですw
ここのホテルでは、女子の浴衣と帯を自分で選べるプランがあります
私は紺の浴衣に赤の帯、Tは赤の浴衣に黒の帯を選び、早速着付けてもらってウキウキ

え?写真がみたい?
しかたないな~。
見たい人は個人的に言ってください(*ノ∀ノ)イヤン
夕食の後は、ゆっくり露店風呂にはいって、それから思い切ってエステも体験してきました!!
素敵なほどに全身トゥルットゥルになって、心も体も大満足。
昼間の散々な出来事も忘れて幸せな夜を過ごしましたw
11月12日(日)
●ああ青春の自分探し
昨日の雨がウソのように良い天気!!
昨日よりさらに早起きして入った朝風呂では、露店から日の出を拝むことができました。
「飛行機が落ちませんように」
って朝日に拝んだら
「ちっせーーよww」
とTに突っ込まれました(゚ω゚;
急いでチェックアウトを済ませると、いざ昨日のリベンジ!
まずは五大堂へ!

これだよこれ!
隙間の空いた橋!!!
さすがに危なくないように板がひいてありましたが、本当に隙間が空いてました。
喜びのあまり、またも見切れているT。
板が引いてあるとはいえ、下を見ると橋の隙間から海が見えて怖いです(lll゚Д゚)
シンさんがいってた「少し前を見るといい。前過ぎてもダメだけどね。」って台詞が思い出されました。
五大堂のあとは瑞巌寺・・・と思っていましたが、まだ時間もあったし、勢いで松島巡りの遊覧船に乗ることになりました。

甲板はとっても寒かったけど、島が綺麗に見えてすごく良かったですw
船の周りにはすごい数のカモメの群れが・・・。
船内の売店ではカモメの餌も売っています。(※注:かっぱえびせん)
さっそく購入。
あげてみました!

ちょww
ヒッチコックwwww
ありえないほど近くまでこられて、正直ちょっとコワカッタ・・・((;゚Д゚)
遊覧船ではしゃいだあとは、昨日は入れなかった瑞巌寺へ。

今日は入れたヽ(゚▽゚) ノ
拝観料の700円を払って中に入ります。
アレはどこかな・・・。

あった!
あったよ!!!
え?これがなにか?
よく見て!

これまた竹本君が細かい細工にとっても感動した造りの柵(?)です。
ああああ青春自分探し!!!
(ハチクロネタが続いてすいません)
お寺の中は撮影禁止なので、残念ながら画像なし。
でも、一部屋一部屋天井のつくりがちがったりとか、細かいところまですごく凝ってて感動しました。
昔の人はすごいねえ・・・( ´ω`)
そんなこんなで時刻は11時に近づきます。
松島海岸から仙台空港までのリムジンバスが11時発。
Tとはここでお別れです。
幼稚園からの幼馴染のT。
ずいぶん長い間連絡とらなかったりしても、会ったらお互い全然変わらなかった。
笑いのツボが近いらしいところも。
あいかわらずオタクなとこも。
恋愛気質でハッピーマニアなとこも?(苦笑
3日間ずうーーと笑ってた気がしますw
ホントーにネタばっかりの旅行でしたが、忘れられない3日間でした!
ありがとううう!!
●そして大空へ
さあ。
旅の最後はまた飛行機。
もっかい乗るのか・・・。
搭乗手続き等は、行きの飛行機で経験したので慣れました。
何がなれないって?
飛ぶわけないって!
(まだ言ってる)
だめだー
おかしいよー
なんでこれが飛ぶんだよー
しかも帰りは行きよりも全然小さい機体。
発射時刻1時間まえくらいから降り始める雨。
アナウンス「本日は大変機体が揺れることが予測されますので」
揺れすぎ
しぬ。
まぢしぬ。
実はコッソリ泣いた。
離陸から数十分。
ありえないくらい揺れる。
上下左右に揺れる。
いやほんと、死を覚悟したね・・・。
それでも根性で撮ったラスト1枚!

もう飛行機はこりごりです!!!
来月また乗るけど・・・。
以上!3日間の旅レポートでしたー!
長々とお付き合いありがと~~。
また会う日まで。
アデュー!(。・ω・)ノシ
今回は久々にリアル日記です!
11月10日~12日の3日間、2泊3日で宮城県へ行ってまいりました!
もうね・・・
期待どおり
だと思います。
とっても長くなりますが、気が向いたらご覧くださいませw
11月10日(金)
●広島から東京へ
朝9:30広島空港発の飛行機で出発。
さっそく機体の到着が遅れる。
な、なんで遅れたんだろう・・・。
機体に不備があったとか?!
大丈夫?ねえ大丈夫なの??
実はわたくし、飛行機に載るのはこれが人生二度目。
しかも前回は短大の同級生と卒業旅行に行ったとき。
つまり6年近く前ですね。
そして今回は一人・・・。
そもそもね。
あんなでかい鉄の塊が、どうして飛ぶんですか!?
何?浮力?それって偉いの!?
私にはどうしても理解できません。
空港に一人で来たのも初体験。
搭乗手続きとか、手荷物チェックとか、よくわからないまま周りの人を見よう見真似しようとキョロキョロ(゚Д゚;≡;゚д゚)
かなり挙動不審な若い女(ぉ
手荷物チェックで電気機器をトレーに載せて、いざチェック。
「航空券をおねがいしまーす」
ない。
ちょ
さっき搭乗手続きしたばっかりだってば。
すると背後から私の名前を呼ぶ声が・・・
さっそく落としてた。
切符とか無くすのも得意です。
(威張ることじゃない)
飛行機のメカニズムに納得がいかないまま、10分遅れで広島空港を飛び立ちました。
離陸の際、ずっと両手の肘置きを握り締めてびびっていたことは私だけしか知りません・・・。
飛行機はまず目的地の仙台ではなく、今旅行を3日間共にする幼馴染(でいいのか?)のTが待つ東京へ向かいます。
羽田着予定は10:45。
実際についたのは11:20過ぎ。
10分遅れどころじゃねえよ(゚д゚)
Tには大変心配をおかけしました。
まー
出だしから絶好調ですよ!!
●東京→仙台→鳴子
東京でTと合流したあとは、東北新幹線で仙台へ向かいます。
駅構内で駅弁を買って、ウキウキ旅行気分でまっぷるを開きつつ今後の計画を立てます。
東京駅で買った駅弁はコレ!

駅弁名は「秋露のささやき」.:*・゜(゚∀゚) ゚・*:.。.ウマソーー
今回のこの旅のポイントの一つは食事。
今後豪華な食事が続きます。
お楽しみに!!
仙台からは東北本線に乗り換えて古川→鳴子へと電車の旅が続きます。

鳴子までの列車は2両編成のワンマン電車。
人も少なくて、雰囲気も田舎~~って感じの素敵な車内・・・w
思わず靴を脱いで子供座りしちゃいましたヽ(゚▽゚) ノ
(※窓のほうを向いてイスの上に正座して座ることです)
余談ですが、わたくし乗り物に乗ると
必ず寝ます。
それこそ、ものの数秒で落ちます。
特技ですかね、コレ。
今回乗ったのりものすべて、寝 て い ま す。
余談でした。
●鳴子温泉!
そんなこんなで鳴子着。

こけしの里!温泉の町鳴子!!
さっそくこけしからパシャリ。

顔はとりあえず塗りつぶしてみました(*ノ∀ノ)キャ
今夜の宿は、吟の庄という旅館です。
純和風の客室。
窓からは裏の山の素敵な紅葉が見れましたヽ(≧∀≦)ノしゅてき!

さすがこけしの里鳴子。
部屋の鍵もこけしでしたww

ここの温泉街は、どこかの旅館に泊まると上の写真に載っているような札とカードが貰えます。
この札を持っていくと、他の旅館の温泉にも無料で入れちゃう温泉めぐりの旅が出来るという素晴らしい企画が!!
その名も下駄でカラコロ温泉めぐり


旅館で下駄を借りて、早速出掛けましたw

温泉街の各所には、足湯が出来る場所が突如あったりして感動します。

T、大喜びで見切れております。
こけしの里は公衆電話もこけしでした!!

こえええよwww
しかし、ここの温泉一様に温度が熱い。
足湯もそうだし、町の共同浴場も、泊まった旅館の温泉も、やけどするんかと思うほど熱かった。
Tは普通に入ってたけどね・・・。
さてさて、本日の夕食ももちろん和食!!
ばんざーーいヽ(∀゜)人(゜∀゜)人(゜∀)ノ

みてくださいよこのゴージャスな食事!!
大好きな和食が堪能できて幸せな一日でした(*゚ω゚)
11月11日(土)
二日目は朝からひどかった。
いい大人が
風呂でころぶ。
しかも後ろに。
どう転んだかというと、椅子に座りそこなってすってんころりん尻餅をついたわけですね。
隣で体を洗ってたTの顔が、一瞬(゚д゚)ってなってたヨ。
その後一日中「後ろに転んだ人を久しぶりに見た。」といわれ続けます・・・orz
●全国ポッキーの日でした
そんなこんなで鳴子を後にして、次の観光地松島へ向かいます。
とその前に。
仙台といえば
牛タンヽ(゚▽゚) ノ
最初は3日目に・・・と思っていましたが、計画を練った末一度仙台まで出て、昼ご飯に牛タンを食べてから松島へ行こう!ということになりました。
本日の天候は
大雨
○| ̄|_
げ、元気出していきましょーー!!
仙台駅ではポッキーの日のイベントをやっていました。

仙台まったく関係ないネタでした(゚∀゚)
なんかイベント楽しんじゃったよwww
仙台駅には「牛タン通り」なるものがあります。

たくさんの牛タンのお店が並んでいますが、今回いったのは結構有名でもあるらしい「利休」というお店。

ここだけ人がすごい行列でした(゚д゚;
並ぶこと数十分。
店内にはイケメン男子が汗水ながしてタンやいてました(*´д`*)ポッ
さっそくカウンターに座って凝視する怪しい女2人。
頼んだメニューは、とりあえず定番の牛タン定食!!

厚みのある牛タンに麦ご飯、そしてテールスープ!!
うまいよ!!(≧∀≦)
いやーほんとにうまかったww
大満足です!
●松島や~ああ松島や 松島や~
さて、牛タンで腹を膨らませたあとは、いよいよ自分の中でのメイン観光場所松島へ!!

松島といえば竹本君!!(※注:ハチクロ参照)
彼が自分探しの旅にでたときに、シンさんたちに出会った場所です。
今回行ってみたいのは、やはり瑞巌寺と、竹本君が渡った隙間のあいた橋。
松島到着時には15時を回ろうとしていたので、ひとまず荷物を置きにチェックインを済ませることにしました。
本日のお宿は一の坊。
一日目と違って、すげーでかいホテルでした(゚д゚ )
結婚式が2件も行われてたりしためでたい場所でした。
部屋は洋室と和室がうまく混ぜられた感じのとってもおしゃれな部屋でしたw

T嬉しそうです。
窓の外の風景もさすが日本三景って感じ!?

松の木の向こうに庭園とプール!
プールですよ!?
プールと松。
すげえwww
無駄に感動する。
チェックインを済ませて一息ついたあと、雨の中を松島観光に出掛けます。
まずは瑞巌寺!!

竹本君が拝観料の700円を払えず断念したというお寺です。
私は大人だから700円くらい払えるけどね!!

閉まってましたorz
現時刻16:30。
拝観できるのは16時まででした・・・。
ちょ
なにも拝観できないところまで再現しなくても。・゚・(ノД`)・゚・。
しかたがないので、もう一つの目的地である隙間の開いた橋を見に行くことに。
ホテルのお姉さんに教えてもらった「福浦橋」という橋を、地図で探しながら彷徨います。

アレ?
隙間あいてないな~。
やっぱ空いてると危ないし、今はそういう風にはなってないのかな~。
そんなふうに思いながら、約200mある橋を傘をさしつつ渡ります。
日は落ちて暗いし、雨は降ってて寒いし・・・
なんだかとってもむなしい気持ちになってきました・・・。
橋の向こうまで渡ると、電灯もついていない福浦島はまるで森。
こわいです。・゚・(ノД`)・゚・。
結局橋を渡っただけで引き返してきました。
きっとこの橋じゃなかったんじゃない?
とりあえずもういっこ行ってみる?
Tと相談し、もう一つの五大堂というところへ行ってみることにしました。
あ、あったあった、ここにも橋が・・・
係りのおっちゃん「今日はもう終わりだよ~。」
目の前で閉まる。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんで・・・。
おっちゃんに話を聞くと、どうやら隙間の空いた橋はこの奥にあるとのこと。
ああ・・・福浦橋なんかいかずに最初からこっちに来ていれば渡れたのに・・・。
ホテルのお姉ちゃんのうそつきいいい。・゚・(ノД`)・゚・。
明日!
明日早起きして、帰る前に来る!!
そうお互いに心に決めて、その日はもうホテルに戻ることにしました。
なんでこう・・・
何事もなく旅ができないんでしょうか・・・?
●浴衣と露店と乙女心
冷えた体を引きずってホテルに戻ってきたあとは、浴衣に着替えてお食事ですw
ここのホテルでは、女子の浴衣と帯を自分で選べるプランがあります

私は紺の浴衣に赤の帯、Tは赤の浴衣に黒の帯を選び、早速着付けてもらってウキウキ


え?写真がみたい?
しかたないな~。
見たい人は個人的に言ってください(*ノ∀ノ)イヤン
夕食の後は、ゆっくり露店風呂にはいって、それから思い切ってエステも体験してきました!!
素敵なほどに全身トゥルットゥルになって、心も体も大満足。
昼間の散々な出来事も忘れて幸せな夜を過ごしましたw
11月12日(日)
●ああ青春の自分探し
昨日の雨がウソのように良い天気!!

昨日よりさらに早起きして入った朝風呂では、露店から日の出を拝むことができました。
「飛行機が落ちませんように」
って朝日に拝んだら
「ちっせーーよww」
とTに突っ込まれました(゚ω゚;
急いでチェックアウトを済ませると、いざ昨日のリベンジ!
まずは五大堂へ!

これだよこれ!
隙間の空いた橋!!!
さすがに危なくないように板がひいてありましたが、本当に隙間が空いてました。
喜びのあまり、またも見切れているT。
板が引いてあるとはいえ、下を見ると橋の隙間から海が見えて怖いです(lll゚Д゚)
シンさんがいってた「少し前を見るといい。前過ぎてもダメだけどね。」って台詞が思い出されました。
五大堂のあとは瑞巌寺・・・と思っていましたが、まだ時間もあったし、勢いで松島巡りの遊覧船に乗ることになりました。

甲板はとっても寒かったけど、島が綺麗に見えてすごく良かったですw
船の周りにはすごい数のカモメの群れが・・・。
船内の売店ではカモメの餌も売っています。(※注:かっぱえびせん)
さっそく購入。
あげてみました!

ちょww
ヒッチコックwwww
ありえないほど近くまでこられて、正直ちょっとコワカッタ・・・((;゚Д゚)
遊覧船ではしゃいだあとは、昨日は入れなかった瑞巌寺へ。

今日は入れたヽ(゚▽゚) ノ
拝観料の700円を払って中に入ります。
アレはどこかな・・・。

あった!
あったよ!!!
え?これがなにか?
よく見て!

これまた竹本君が細かい細工にとっても感動した造りの柵(?)です。
ああああ青春自分探し!!!
(ハチクロネタが続いてすいません)
お寺の中は撮影禁止なので、残念ながら画像なし。
でも、一部屋一部屋天井のつくりがちがったりとか、細かいところまですごく凝ってて感動しました。
昔の人はすごいねえ・・・( ´ω`)

そんなこんなで時刻は11時に近づきます。
松島海岸から仙台空港までのリムジンバスが11時発。
Tとはここでお別れです。
幼稚園からの幼馴染のT。
ずいぶん長い間連絡とらなかったりしても、会ったらお互い全然変わらなかった。
笑いのツボが近いらしいところも。
あいかわらずオタクなとこも。
恋愛気質でハッピーマニアなとこも?(苦笑
3日間ずうーーと笑ってた気がしますw
ホントーにネタばっかりの旅行でしたが、忘れられない3日間でした!
ありがとううう!!
●そして大空へ
さあ。
旅の最後はまた飛行機。
もっかい乗るのか・・・。
搭乗手続き等は、行きの飛行機で経験したので慣れました。
何がなれないって?
飛ぶわけないって!
(まだ言ってる)
だめだー
おかしいよー
なんでこれが飛ぶんだよー
しかも帰りは行きよりも全然小さい機体。
発射時刻1時間まえくらいから降り始める雨。
アナウンス「本日は大変機体が揺れることが予測されますので」
揺れすぎ
しぬ。
まぢしぬ。
実はコッソリ泣いた。
離陸から数十分。
ありえないくらい揺れる。
上下左右に揺れる。
いやほんと、死を覚悟したね・・・。
それでも根性で撮ったラスト1枚!

もう飛行機はこりごりです!!!
来月また乗るけど・・・。
以上!3日間の旅レポートでしたー!
長々とお付き合いありがと~~。
また会う日まで。
アデュー!(。・ω・)ノシ
スポンサーサイト
| マビ | コメント(11) | トラックバック(0) | ↑ |
この記事へのコメント
仙台イイネー。
自分探しの旅イイネー。
24日に休暇とって4連休の旅行とかやりたいですが、最近の忙しさ的にちと無理そう。(´ω`)
牛タンは干し牛タンもまいうーですよ。(`・ω・)b
本来は焼いて食べるっぽいところをそのままがぶがぶと。
かなり硬いのでアゴが疲れますが、ぴりりとした辛みと噛む度ににじみ出て来る旨味がウマー。
自分探しの旅イイネー。
24日に休暇とって4連休の旅行とかやりたいですが、最近の忙しさ的にちと無理そう。(´ω`)
牛タンは干し牛タンもまいうーですよ。(`・ω・)b
本来は焼いて食べるっぽいところをそのままがぶがぶと。
かなり硬いのでアゴが疲れますが、ぴりりとした辛みと噛む度ににじみ出て来る旨味がウマー。
| せつにゃ | URL | 2006.11.14 00:16 | 編集 |
やべぇ!いろいろやべぇ
おかげでかもめのえさのかっぱえびせんを昔同じ場所で買ったことを思い出しましたw
あとは風呂場でころぶとかさすがねたに体張ってますね!
おみごとです!
ナイスネタ旅行!
おかげでかもめのえさのかっぱえびせんを昔同じ場所で買ったことを思い出しましたw
あとは風呂場でころぶとかさすがねたに体張ってますね!
おみごとです!
ナイスネタ旅行!
| bian | URL | 2006.11.14 01:46 | 編集 |
イイナー旅イイナー。
最近は行っても近場の草津とかで1泊くらいしかしてませんw
…休み合わなくてツレも居ないしね…(´ω`)
ちっこ!橋ちっこい!
作中の橋はどう見ても写真の2倍以上あった気がしますがw
隙間もね。その隙間じゃ小学生でも落ちれませんww
でも欄干とかのデザインは同じですねぇ…
なんかドラマのロケ地めぐりの旅みたい?(何
最近は行っても近場の草津とかで1泊くらいしかしてませんw
…休み合わなくてツレも居ないしね…(´ω`)
ちっこ!橋ちっこい!
作中の橋はどう見ても写真の2倍以上あった気がしますがw
隙間もね。その隙間じゃ小学生でも落ちれませんww
でも欄干とかのデザインは同じですねぇ…
なんかドラマのロケ地めぐりの旅みたい?(何
| 蓮 | URL | 2006.11.14 10:48 | 編集 |
せつにゃさん>
はわー忙しかとですか><
4連休なんてめったにないな~・・・欲しいな~。
干し牛タンなんてものが!それもうまそうだねーーw
旅行に行くと、おいしいものばっかり食べて太りそうです(゚ω゚;
びあんくん>
あはははw同じ経験済みですかw
あのかもめはやばかった。手食われかけたし!!
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ネタ旅行!?
おかしいな、傷心旅行のはずだったんだけど・・・(゚∀゚;(ぉ
蓮さん>
一人旅ですかwそれも一度やってみたいですね~。
ちっこいよね!?
でもね、実際あんな長さで足場もない橋、怖くて渡れないことがよくわかりました(゚д゚)
もうすっかりハチクロツアーでしたよw連れも好きだしね(笑
なにげに浴衣着てあゆも再現!?とかはしゃいでました(゚∀゚)
はわー忙しかとですか><
4連休なんてめったにないな~・・・欲しいな~。
干し牛タンなんてものが!それもうまそうだねーーw
旅行に行くと、おいしいものばっかり食べて太りそうです(゚ω゚;
びあんくん>
あはははw同じ経験済みですかw
あのかもめはやばかった。手食われかけたし!!
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ネタ旅行!?
おかしいな、傷心旅行のはずだったんだけど・・・(゚∀゚;(ぉ
蓮さん>
一人旅ですかwそれも一度やってみたいですね~。
ちっこいよね!?
でもね、実際あんな長さで足場もない橋、怖くて渡れないことがよくわかりました(゚д゚)
もうすっかりハチクロツアーでしたよw連れも好きだしね(笑
なにげに浴衣着てあゆも再現!?とかはしゃいでました(゚∀゚)
| 蒼音 | URL | 2006.11.14 14:12 | 編集 |
おかえりなさーいww
そして、極上のネタをありがとう!!(何
こけし!
仲間がイッパイだーーーーヽ(゚▽゚)ノ
(こけしに似ていると噂のおいらです・・・)
とっても楽しめたようでよかったですなーw
利休の牛タン、うまいよね!
そして、極上のネタをありがとう!!(何
こけし!
仲間がイッパイだーーーーヽ(゚▽゚)ノ
(こけしに似ていると噂のおいらです・・・)
とっても楽しめたようでよかったですなーw
利休の牛タン、うまいよね!
ごちそうさまでした!
ホント、毎度おいしゅうございますw
私が前に仙台行ったときは「太助」さんだったかなあ?有名なところらしいんだけど。
名産を食べに行く!っていう旅行、またしたいわー☆
あと、好きな作品のモトになった地を訪れるってのいいですねー!
あーコレがーみたいなのはとってもキュンキュンしますね!
ホント、毎度おいしゅうございますw
私が前に仙台行ったときは「太助」さんだったかなあ?有名なところらしいんだけど。
名産を食べに行く!っていう旅行、またしたいわー☆
あと、好きな作品のモトになった地を訪れるってのいいですねー!
あーコレがーみたいなのはとってもキュンキュンしますね!
| ブチリコ | URL | 2006.11.15 20:36 | 編集 |
雨さん>
ただいまですーw
∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶはっ こけし・・・・ ・・・ププッ
い、いやいやいや。
ちゃんとそれっぽいお土産買ってきてますよ~(笑
また話きいてください♪
ぶっち>
毎度おそまつさまですww
ふんふん。そんなのもあったかな~?
私は人から事前に教えてもらっていたので、あんまり他を探さなかったかも。
名産の旅はイイデス!太るけど・・・(゚ω゚;
ハチクロツアーはほんと感動しました!
3日目が一番興奮してたかもしれないね!(笑
ただいまですーw
∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶはっ こけし・・・・ ・・・ププッ
い、いやいやいや。
ちゃんとそれっぽいお土産買ってきてますよ~(笑
また話きいてください♪
ぶっち>
毎度おそまつさまですww
ふんふん。そんなのもあったかな~?
私は人から事前に教えてもらっていたので、あんまり他を探さなかったかも。
名産の旅はイイデス!太るけど・・・(゚ω゚;
ハチクロツアーはほんと感動しました!
3日目が一番興奮してたかもしれないね!(笑
| 蒼音 | URL | 2006.11.16 13:24 | 編集 |
うははははw最高です。かなり笑いました。やってくれる!
いくつかツッコミをば。
>かなり挙動不審な若い女
わ か い ? 女
>ハチクロネタ満載
いいっすね。ケーブルテレビがうちにあって今ハチクロ
みてますよ~竹本君の参拝できなかったのも再現できててスゴスw
>風呂で後ろに転ぶ
ナニがどうなったの?目測誤りすぎです。
>全国的にぽっキーの日
1つ言わせてください。
この日は親父の誕生日です。
>傷心旅行
真面目にどうしたんですか?
大丈夫なのですか?
>乗り物では必ず寝る
と い う こ と は
飛行機でも寝たって事ですよねw
>飛行機
オルファも旅行で帰りの飛行機ちっちゃくてめっちゃ揺れるの乗ったよ
比較的飛行機大丈夫だけど吐くかとおもったよ。ジェットコースターダタネ
長々とすみませぬ。ネタや感動をありがとう!
考えないで書いたから書き漏らしがあるっぽいです。俺w
いくつかツッコミをば。
>かなり挙動不審な若い女
わ か い ? 女
>ハチクロネタ満載
いいっすね。ケーブルテレビがうちにあって今ハチクロ
みてますよ~竹本君の参拝できなかったのも再現できててスゴスw
>風呂で後ろに転ぶ
ナニがどうなったの?目測誤りすぎです。
>全国的にぽっキーの日
1つ言わせてください。
この日は親父の誕生日です。
>傷心旅行
真面目にどうしたんですか?
大丈夫なのですか?
>乗り物では必ず寝る
と い う こ と は
飛行機でも寝たって事ですよねw
>飛行機
オルファも旅行で帰りの飛行機ちっちゃくてめっちゃ揺れるの乗ったよ
比較的飛行機大丈夫だけど吐くかとおもったよ。ジェットコースターダタネ
長々とすみませぬ。ネタや感動をありがとう!
考えないで書いたから書き漏らしがあるっぽいです。俺w
| オルファリル | URL | 2006.11.17 06:49 |
がはーーたくさんつっこみきたーー。
どっから応えたら良いものか・・・w
詳細はあったときにでも!!(誤魔化す
いっぱいコメントありがとーーーヽ(≧∀≦)ノ
どっから応えたら良いものか・・・w
詳細はあったときにでも!!(誤魔化す
いっぱいコメントありがとーーーヽ(≧∀≦)ノ
| 蒼音 | URL | 2006.11.18 16:54 | 編集 |
むwなら詳細聞きに逝くから覚悟してw
| オルファリル | URL | 2006.11.23 07:16 |
ヒイ
| 蒼音 | URL | 2006.11.25 20:21 | 編集 |
コメントを書く
| ホーム |